
スマイルゼミの中学生コースは、タブレット1台で9教科の学習ができるのがメリットです。定期テスト対策や高校受験対策もできる通信教育ですが、反対にスマイルゼミ中学生コースにデメリットはあるのでしょうか?
目次
スマイルゼミのメインはあくまでも5教科
スマイルゼミは9教科の学習をすることはできるのですが、メインの講座は5教科(英数国理社)です。
残りの教科については暗記カードにドリルのような形で収録されています。ですから残りの4教科についてはボリュームが少し足りないかも?と思う人もいるでしょう。
暗記カードでは教科書に掲載されていて、テストに出ることの多い語句の暗記をすることができるので、「一体どんな勉強をしたらいいの?」と悩んでしまう中学生には向いています。
【音楽の暗記カード】
文章問題や読解問題が少ない
スマイルゼミは予習復習には最適な教材です。まだ習っていない単元でも、スマイルゼミで学習を進めていくことが出来ます。
ですがテストで出ることの多い文章問題、読解問題については問題数が少ないです。スマイルゼミは自動で丸付けができるという形式のため書き問題が少ないのがデメリットです。
一応、文章問題もありますが答えを確認して自分で「正解かどうか」を判断して丸付けをします。
文章問題はあまり理解していなくっても苦手だから、間違っていても丸にしてスルーも出来てしまうという問題点もあります。
【スマイルゼミの読解問題】
文章問題対策は?
国語だけではなく、問題を読み解いて、的確に答える力というのは一朝一夕で身につくスキルではありません。
テストでも10点から20点くらいが書き問題ですので、この部分をカバーしていく必要はあります。
スマイルゼミだけに頼らずに、国語の読解問題のワークを解いて基礎的な力を身につけていくことも大切です。
また社会、理科については教科書に出てくる語句を自分の言葉でまとめてみましょう。そのまま教科書を書き写すのではなく、自分で文章を組み立てるトレーニングを日頃からしておくと良いでしょう。
通信教育としては高い
スマイルゼミの中学生講座の特進コースは1ヶ月1万円以上しますので、場合によっては学習塾くらいのお値段がします。ワークなら1冊千円前後で買えますが、1ヶ月で1万円以上を払うのは高いような気もします。
・毎日いつでも勉強できる
塾の場合、決まった曜日の決まった時間にしか受講することは出来ません。スマイルゼミはタブレットなので、いつでもどこでも学習することが出来ます。
月曜から土曜日まで使用した場合、1ヶ月で約24日勉強できます。1日あたりに換算すると約500円ほどで家庭学習ができます。そう考えるとそんなに高いとも思えませんね。
・標準クラスなら1か月1万円以下
中学生コースには特進コースと標準クラスの2種類があり、標準クラスなら1年生は年払いで1ヶ月あたり5,980円です。塾の1教科のお値段くらいで受講できます。
試してみたいけどあまり高いのはちょっと、という人は標準クラスから始めてみても良いですね。
目が悪くなる心配がある
タブレット型教材だと、使い続けているうちに目が悪くなる心配があります。便利な教材でも目が悪くなるのは心配ですね。
ですが視力というのは、「長時間、一定距離で物を見続ける」ことで落ちるものです。つまり、タブレットに限らずゲーム機、テレビ、読書などどんなものでもありえるんです。
・30分に1回は休憩しよう
タブレットを使用する前にまず準備して欲しいのが、ブルーライトカットのフィルムです。タブレットのような機器が発するブルーライトを減らすことができます。
そして30分に1回はタブレットを閉じて休憩するようにしましょう。
体を伸ばしたり、窓の外を眺めたり、少し目を休めるようにします。
姿勢を気をつけよう
タブレットはどこでも出来るというのがメリットなのですが、そのせいで姿勢が悪くなるのがデメリットです。寝転がって、暗い部屋でという習慣は目だけではなく姿勢が悪くなる原因にもなります。
タブレットは机の上に置いて、イスに座って姿勢正しく利用するように気をつけて下さい。適度にタブレットと距離を離して使うことも、視力低下予防には大切ですね。
教材が溜まりやすい
スマイルゼミは毎月教材が配信されてきます。なので紙の教材が溜まる心配はありません。
ですが子供に完全に任せっきりにしていると、手付かずのままの教材が溜まる心配はあります。
中学生は部活にテストにと忙しいので、忘れて何日もほったらかしにしてしまうことがあります。
みまもりトークで管理しよう
便利な教材も活用しなければ意味がありません。たまにはみまもりトークで子供の学習状況を確認してみて下さい。「スマイルゼミした?」と親が声かけしてあげるのも大切ですね。
完全にほったらかしはできない
忙しくて子供の勉強を見る余裕がないから通信教育を始めたという人もいるでしょう。自分から進んで学習して活用できる子というのは、ほんの一握りだけです。完全にほったらかしにしたい人には、スマイルゼミは向いていません。
まとめ
スマイルゼミの中学生コースはテスト対策や受験対策ができる内容です。うまく活用すれば、塾に負けないくらい良い教材です。
スマイルゼミ中学生コースのデメリットをご紹介しました。
デメリットも確認した上で入会を検討してみて下さいね。