通勤電車や飲み会の後の帰りの電車で寝過ごした経験はありませんか?

 

電車で乗り過ごしてしまうと会社に遅刻してしまったり、帰りの場合は帰宅するための電車がなかったり等、大変ですよね。

 

本記事では通勤電車で寝過ごし防止のための方法について紹介しますね。

 

 

電車で寝てしまう理由

電車に乗って運よく座ることができると、ついついウトウトとしてしまう経験はありませんか?

 

気持ちよくなって寝てしまい、うっかり目的の駅を過ぎてしまったり、最悪は気づいたときに終点であったりすることはよくある話です。

 

では電車ではなんで眠くなってしまうのでしょうか。

 

それは一定の揺れが原因とされています。

 

子育てをした経験がある方ならご理解しやすいと思いますが、赤ちゃんはゆらゆらと揺らされることにより安心して眠りに入ります。

それは赤ちゃんだけでなく、子供から大人までみんな同じなんですね。電車だけでなくバスや自動車でも同じです。

特に高速道路などの一定のスピードと揺れが長い時間続くとより眠くなる傾向にあります。

 

上記の理由(長い揺れが一定期間続く)のため、大都市近郊電車のように2~3分置きに停車する場合よりも中長距離電車や新幹線などのほうが眠くなりやすい傾向にあります。

 

電車で寝過ごさないための対策

電車で寝過ごさないための対策をつ紹介しますね。

 

※絶対に寝過ごしたくないときや、お酒を飲んでるときなどは座らないことをおすすめします。

 

スマートフォンの目覚ましアプリを活用

スマートフォンでは無料で様々な機能の目覚ましアプリをダウンロードすることができます。「スマホ 目覚まし アプリ」などで検索してもらえれば多くの目覚ましアプリから好みのアプリをダウンロードすることができますよ。

ただし電車の中で寝てしまった後に目覚ましアプリがいきなり大音量で鳴ると、自分だけでなく周りの方もびっくりしてしまいます。その辺も考慮して目覚ましアプリを試してみてくださいね。

 

目覚ましイヤホンを活用

電車の中や職場の昼休みでは目覚ましアプリで大きなアラーム音ははばかれる方におすすめなのが目覚ましイヤホンです。

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

キングジム/めざましイヤホン/NMR10シロ
価格:5206円(税込、送料無料) (2018/12/5時点)

楽天で購入

 

 

 

目覚ましイヤホンは、時計と同様に指定した時間になると振動がはじまります。

 

振動する時間は約10秒と短いのですが耳の中で振動するとイヤホンをつけた方だけがびっくりして飛び起きます。
電車での寝過ごしをたくさん経験されている方にぴったりの商品ですよ♪

 

なお寝過ごし用の目覚ましだけでなく、朝の目覚ましにも振動で起きるとは健康にもよいと言われています。ぜひ試してみてくださいね。

 

まとめ

無料でダウンロードできるスマホ目覚ましアプリも便利ですが、充電切れだったり音が鳴ったりと問題もあると感じています。

ぜひ目覚ましイヤホンで寝過ごし防止対策を試してみてくださいね。

 

 
スポンサードリンク



おすすめの記事