噂に聞いたことがある方も多い「魔の2歳児」は2歳前後からはじまるイヤイヤ期のことです。
子どもにとっては第一次反抗期で、自分の意見を言えるようになった成長の証。
ですが、親としてはたまったものではありませんよね。
なんでも「嫌!」と言われてしまうので、イライラしたり疲れたりしてしまうママも少なくはありません。
歯磨き、お着替え、お食事等やらなければならないことはたくさんあるのに、なかなか思うようにできないなんてこともたくさんあるのです。
そこで今回は先輩ママたちがどのようにして魔のイヤイヤ期を乗り切ったのか、その方法についてご紹介します!
スポンサードリンク
目次
魔のイヤイヤ期の特徴は?
魔の2歳児といわれる時期は上記もした通り「第一次反抗期」ですので自我がしっかり芽生え、自主性が芽生えることでイヤイヤ期がスタートします。
子どもが心の面でも成長しているというとても嬉しいことなのですが、子ども自身がなんでもかんでも上手にできる訳ではないので、どのように対応したらいいのか悩んでしまいますね。
まだ小さいので言葉ではうまく伝えられないこともあり、自分がやりたいことややってほしいことなどの欲求が伝わらないとイライラして癇癪を起してしまうこともあります。
まずはご両親が子どものやりたいことを認めてあげることが必要なのですが、ずっと子どもに構っていられる時間もないのでついつい怒ってしまってはいませんか?
大人にとっては「うちの子はわがままだ」と感じてしまう部分がありますが、子どもなのですから周りに気を使って行動することは不可能です。
単なるわがままではないということを理解してあげることが大切ですね。
この時期のイヤイヤ期では主に2つの特徴があります。
- 嫌がることが増える(自己主張をするようになる)
- 自分で何でもやりたがる(自主性が高くなる)
このような特徴が2歳前後で出てきた場合は、パパ、ママも心構えをしておきましょうね!
イヤイヤ期の対処方法を教えて!
先輩ママたちはどのような方法の魔の2歳児を乗り切ってきたのでしょうか?
注意を他に向ける
まず泣いて嫌がる子が多いですが、そのような子には注意を他に向けてあげることが大切です。
泣き叫ぶ子もいますから、いったん落ち着かせるためにも原因となるものから離れたり、別のもので注意をそらせたりしましょう。
抱っこや子どもが好きな歌を一緒に歌うなどしてあげると、子ども自身も泣いているからなだめてくれているんだと安心します。
大いにスキンシップをとって愛着関係や信頼関係を築いてくださいね。
・しっかり認める
2歳にもなると大人の言っていることのほとんどを理解できるようになっています。
子どもがこうしたい!という意見を頭ごなしに否定するのではなく、まずは子どもの欲求を尊重してあげましょう。
気持ちを尊重してから、「今日は忙しいからまた次にしよう」「これは悲しい思いをする人がいるからやめようね」など、わかりやすく説明してあげてください。
「急いでいるから無理!」「自分一人ではできないからダメ」など、子どもに伝わらない理由で怒るのはあまり良くありません。
あまりに言われ過ぎると「否定されている」と感じてしまうので、肯定してあげることを忘れずに心がけましょう!
しっかり理由を伝えることによって、今後の聞き分けの良さにもつながるので実践してみてくださいね。
しっかりと向き合う
なかなか忙しくて時間を取れない方もいますが、なるべく子どものイヤイヤに付き合ってあげましょう。
イヤイヤがはじまったら、「どうして嫌なの?」「どうしてこんなことするの?悲しいな」など声をかけましょう。
子どもは聞いていないようにみえて聞いているので心のどこかでは反省しているはずです。
それと同じように、ママも子どもの声に耳を傾けてあげてくださいね。
ママが子どもとしっかり向き合ってあげることで、子どもの気持ちもだんだん落ち着きを取り戻しますので粘り強く子どもに付き合ってみましょう。
割り切って見守る
子どもがイヤイヤ期だからと割り切ることも大切です。
今やらなければいけないこと以外は拒否されたら「いいよ、あとでやろうね」と、いったん子どもがやりたいことをやらせてあげましょう。
すると意外と子どもの方から歩み寄ってくることがあります。
大人にとってタイミングがあるように子どもにとってもやりたいタイミングがあるのでしょう。
この方法は時間があるときにしかできませんが、時には子どものやりたいタイミングで見守ってあげることもオススメですよ。
困った時はテレビや動画を活用する
外出先でのおむつ交換や、お出かけ前の準備などどうしてもその時にやらなければいけない場合はテレビや動画を活用しましょう!
子どもってテレビや動画が好きですよね。
見せ過ぎは良くないですが、隙間に活用するのはママの負担も軽減されるのではないでしょうか?
スポンサードリンク
まとめ
毎日子どものイヤイヤの付き合っていると精神的に疲れてしまいますよね。
ストレスが溜まって発散できる場所がないと、子どもに当たってしまうなどして負の連鎖です。
子どもが寝付いた後など、リラックスできる時間や趣味の時間を設けるだけでストレス発散になるので、自分の時間も大切にしてくださいね。
あんなにイライラしていたのに、一人の時間になると子どものことばかり考えてしまうなんてママも多いですよ。
改めて子どもの可愛さが認識できて、また頑張ろう!という気持ちになれるので、試してみてくださいね。