毎月のスマホの使用料って高いと思いませんか?

 

私は以前ドコモを利用していたのですが、毎月の請求書を確認するとなんと9,000円もかかってしまいました…。

 

私には子供が2人いるため、このままだと生活が厳しくなると感じて、どうにかしてスマホ代金を安くできないかと調査してみました。

 

DOCOMO利用時の毎月のスマホ利用料金

まずはDOCOMOのスマホ利用料金を紹介します。

 

通話は基本的に幼稚園や病院の予約(1件5分以内)で、家族や友人とはLINEを利用。

インターネットは毎日1時間程度使用していました。

 

スマホで動画を見ていたため、毎月20GBほど使用。

 

その結果、10,000円超の料金を支払っていました…。

 

スマホ代金をもっと節約できないかと考えた結果、ドコモを解約して格安スマホの楽天モバイルを検討しました♪

 

スマホ

格安スマホの楽天モバイルに変更。変更後の料金や手続き方法

格安スマホの楽天モバイルに切り替えを検討しようと、楽天モバイルは通話料や通話料がいくらくらいかかるか、電話番号やメールアドレスは引き続き使用できるのかなどを調べてみましたので紹介しますね♪

楽天モバイルの利用料金

まずは楽天モバイルの利用料金がいくら削減できたのかを紹介します。

 

契約したプラン:通話SIMの1GB オプション等は未加入。

 

楽天モバイルは毎月使用する通信量によって、利用代金が変わってくる仕組みのようです。

 

スマホヘビーユーザーの私としては、20GBくらい利用したかったのですが、ここは我慢して一番安いプランの1GBで契約することにしました。(でもスマホで通信したかったので、別の手段で通信量を無制限にすることにしました。)

 

楽天モバイルの毎月の利用料金は、なんと1,200円になりました!

(なお、通話料アプリなどを活用してほぼ無料で利用できています。)

 

楽天モバイルに変更した場合の電話番号やメールアドレスは引き継げる?

キャリアを変更した場合に気になるのが「電話番号やメールアドレスが変更されるのか?」ですよね。

 

結論としては、電話番号は引き継ぐことができる、メールアドレスは(大手キャリアを利用されていた場合)キャリアを変更してしまうと引き継ぐことができません。

 

楽天モバイルで電話番号を引き継ぐ方法

楽天モバイルに関わらず、スマホのキャリア(契約会社)を変更する場合、MNPという制度を使えば、電話番号を引き継ぐことができます。

 

MNPについて:携帯電話番号を引き継ぐ制度で、携帯電話会社に手数料を3,000円支払うことで引きつづき電話番号を利用することができます。

 

携帯電話番号が変更されると、友人に電話したり、会社や公共料金の支払い連絡先などに連絡したりと面倒ですよね…。私はドコモから切り替えるときにで3,000円を支払ってでもMNPにより電話番号を引き継ぎましたよ。

 

詳細は楽天モバイルの公式サイトのMNPのページをご覧になってくださいね♪

 

楽天モバイルに変更後メールアドレスについて

楽天モバイルでは、大手キャリアのように○○@docomo.ne.jpのようなメールアドレスを持つことはできず、Gmailなどのアプリでメールをすることになります。

 

Gmailは無料で見ることができて、さらにパソコンでもスマホに送られたメールを見ることができるので使ってて不自由ないですよ。

 

また、現在友人関係ではLINEでのやり取りがほとんどのため、「メールアドレスを変えたので変更をお願いします♪」のような連絡は不要でした。

 

なおLINEは携帯電話を変えても繰り返し引き継ぐことができましたよ♪

 

楽天モバイルのメリット

楽天モバイルを契約すると、以下のメリットがあります。

 

  • 毎月の利用料を大幅に削減できる
  • 楽天電話アプリを利用すると通話料が半額になる
  • 多くの端末から選ぶことができる
  • 利用料金で楽天ポイントがたまり、楽天ポイントで利用料金を支払うことができる
  • 楽天市場での買い物で楽天ポイントが2倍になる
  • 10分かけ放題サービスがある

 

順番に解説していきますね♪

 

毎月の利用料を大幅に削減することができる

楽天モバイルでは、大手キャリア(私の場合はDOCOMO)と比較して、年間利用料金が10万円程削減することができました。(家族で国内旅行に行けちゃいますね。)

 

私のようにコストをさらに削減したい方にはオススメです。

 

楽天電話アプリを利用すると通話料が半額になる

LINEを主に利用する方でも、お店に電話したり、職場に電話したりするなど固定回線に電話をかける機会はありますよね?私も子供が病気になったときに幼稚園に電話するなどたまに固定電話に電話をかけています。

 

そんなときに便利なのが楽天電話アプリ。楽天モバイルは通常だと30秒で20円かかってしまいますが、半額になりますよ。

 

多くの端末から選ぶことができる

楽天モバイルなどの格安スマホは、大手に比べて端末を自由に選ぶことができないのでは?と思われたりしませんか?

楽天モバイルでは30種類以上の端末から選ぶことができますよ。また端末料金は分割払いに対応しており安い端末だと1か月の支払料金が1,000円以内に抑えることができます。

(なお、分割払いでも手数料はかからないため一括で支払う場合と比較して総支払料金はかわりません)

 

 

利用料金で楽天ポイントがたまり、楽天ポイントで利用料金を支払うことができる

楽天モバイルを利用すると、利用料100円ごとに楽天ポイントが1ポイントたまります。さらに楽天カードで支払いすると、楽天カードでのポイントも1本と貯まるので、合計2ポイントたまります。

 

通話料を含めると(1,200円の最安値プランを契約した私の場合)毎月30ポイントたまります。地味ではありますが、たまったポイントで楽天モバイルの支払料金に当てられますので、少しの節約にはなるのかなと思います。

 

楽天市場での買い物で楽天ポイントが2倍になる

楽天モバイルを契約すると、楽天市場で獲得できる楽天ポイントが2倍になります。

1,000円の商品で1ポイントの場合、2ポイントになりますので楽天市場を利用するユーザーの方にとってはかなりお得になりますよ♪
楽天モバイル エントリーとお申込で、ご契約中楽天市場でのポイントが、ずーっと2倍♪

10分かけ放題サービスがある

楽天モバイルでは、毎月800円(税抜き)支払うことで、10分間無料通話をすることができます。

(以前は5分かけ放題でしたが、時間が倍になりました。)

よく固定回線で電話をかけられる方はお得なサービスですね♪

 

特に実家の両親がスマホを持っておらず(固定回線やガラケーのみ等)、LINEアプリを利用しない方にはおすすめの機能です。

 

10分かけ放題は、10分を経過すると通常の利用料がかかりますが、一度電話を切ってまた再度かけなおせば何回でも無料です。

 

スマホ料金節約結果まとめ

スマホをDOCOMOから楽天モバイルに変更した結果、年間約10万円ほど節約することができました。

楽天モバイルに変更して、浮いた分で外食が数回できるようになりましたよ♪

 

少しでも通信料金を抑えたい方は一度楽天モバイルに変更を検討されてみてはどうでしょうか。

 

楽天モバイルの公式サイトもご覧になってみてくださいね♪

 

おすすめの記事