
景気の良い時は安定した収入があっても、現在のコロナ禍のような状況では収入減やボーナスカットなど金銭的に厳しい家庭も増えていますね。
こういう時、共働き家庭は収入減リスクが減りますがパート主婦や専業主婦だと元々奥さんの収入をほとんどアテにしていないため、ご主人の収入減が生活に影響を与えます。
スポンサードリンク
目次
奥さんの収入をアテにしない生活をする
基本的にはよほどの理由がない限り、奥さんの収入はアテにしない暮らしをすることが大切です。
奥さんの収入は全て奥さんのお小遣い!そういう家庭も中にはあるでしょうがコロナ禍では頼らざるを得ません。
夫と妻が共働きの家庭が、全額を生活費に回している場合もしもの時にすぐに立ち行かなくなります。
でも夫の給料だけで生活をしている家庭なら、夫の収入が減ったとしても妻の収入分までは対応していけますよね。
奥さんの収入は普段は全額貯蓄に回すくらいの気持ちであるのがベストです。もし何かがあっても、貯蓄があれば一定期間をしのぐことができます。
生活費を見直す方法は?
収入を増やすことに期待ができないなら、生活費の見直しも必要です。
全てを見直すのではなく、家庭の中で一番支出を大きく占めているものだけの見直しをします。
細かい節約はストレスの元ですし、効果が低いからです。
支出を大きく占める項目だけを見直せば、単純に支出を大きく減らすことにもつながります。
まずは1ヶ月家計簿をつけて、どの項目の支出が一番大きいのかチェックします。2ヶ月目はその項目をどう減らすのかを考えてみます。
3ヶ月ほど経つ頃には、生活費が変わってくるのが分かりますよ。
収入アップの方法を考えてみよう
コロナ禍で夫の収入が減ってしまった時、節約の次に考えたいのが収入アップです。
パート主婦の方なら正社員になる道を考えるのも一つの手段です。
でも夫婦で育児や家事の分担も考える必要がありますし、今の情勢では正社員になるのが難しい人もいますね。
そこで今の働き方はそのままで収入を増やす方法を考えてみましょう。
パート収入で少額投資をしてみよう
パート主婦の方なら、自分が自由に出来るお金もある程度はありますよね。
その収入の一部で投資を勉強することを始めてみてはどうでしょうか。
ノーリスクならポイント投資が楽しい!
投資というとお金が必要、リスクが大きいのがデメリットです。初心者向けで主婦のような収入が少ない人でも手軽にできるのが、「ポイント投資」です。
ショッピングサイトやお小遣いサイトでもらったポイントを投資資金にすることが出来ます。
少額しかポイントが貯まっていなくても運用できるのでリスクが少なく、保有している現金が減る心配がありません。
1万円以下の投資ならETF
月数千円程度しか投資できない人にオススメなのが上場投資信託のETFです。
ETFは基本的に1口から購入できて、1万円以下の銘柄もたくさんあり分配金を受け取ることが出来ます。
少しずつ買い増ししていけますので、資金が少なくても分散投資も可能です。
最初は分配金も少額なので実感が湧かない人もいるでしょうが、コツコツ投資してじわじわと分配金が増えていくのも楽しいですよ。
優待目当てで株式投資
ある程度リスクを負える人や、まとまった金額で運用できるのなら優待目的の株式投資もオススメです。
投資の楽しみの一つが、株主優待です。配当金以外に物がもらえるので、生活費を削減したいと思っている主婦の方にぴったりですね。
お米や保存食などの食品や、タオルのような生活用品、飲食店の金券、現金として使えるクオカードなど探し出すと色々見つかります。
夫婦の口座には手を付けない
パート主婦の方が投資を始める時のルールとしては、まず夫婦の共有口座には手を付けないことが重要です。
利益が出せる時もありますが、損失を抱えることもあるのが投資です。
特に夫の収入が不安定な時に、高額を投資に回すのはリスクが高すぎます。自分の収入内で投資を勉強していくことが大切ですね。
スポンサードリンク
まとめ
夫の収入が減ってしまった時には、まずは生活費を見直すことから始めてみましょう。
その次には収入アップの方法として、パート収入の範囲内での投資にもチャレンジしてみて下さい。