スタディサプリは小4からの動画が見放題のオンライン学習システムです。
休校中で外出ができない時にも、自宅で勉強ができるので便利ですね。
小学生におすすめの勉強方法について紹介していきます。
目次
スタディサプリを活用しよう
スタディサプリは月額料金制なので、利用してもしなくても毎月課金されていきます。
塾のように決まった日に学習するシステムではないので、登録したものの活用できない人もいます。
小学生はまだ自分から家庭学習に取り組めない子もたくさんいます。
親がある程度、どういう風に進めていくべきなのかプランを組んであげることも必要ですね。
塾のように時間を決めて取り組む
スタディサプリはどの教科、どの学年でも見放題のオンライン学習システムです。
つい欲張って色々勉強してみたいと思ってしまいますが、あれもこれもだと収拾つかなくなります。
学校がある日だと、子供が自宅学習できる時間は限られています。習い事や塾がない日、5限授業の日、土曜日だけなどいつ勉強をするのかを決めて取り組むのが一番です。
続けるためには、塾のように時間と曜日を決めたほうがうまくいきます。
スケジュール表を作ってみよう
いつでも勉強できるシステムというのは、サボりやすくもなってしまいます。
続けて学習させるためには、スケジュール表を作るのがオススメです。
時間や曜日、勉強する教科を書いてリビングなど分かりやすい場所に貼りましょう。
スタディサプリを学習するためのタブレットやパソコンは、子どもに管理させずにリビングに置いて、いつでもすぐに勉強に取り掛かれる環境を整えておくことも大切ですね。
小学生にオススメの勉強方法は?
スタディサプリは1年分の教材が単元ごとに別の講義で構成されています。例えば中1の基礎英語は24講義、小6基礎算数は30講義です。
1つの講義は2~5つのチャプターで構成されています。4つのチャプターに分かれている講義が多いです。
1つの講義はトータルすると約1時間くらいの動画で、最後に確認テストがあります。
途中で動画を止めて問題を解いたり、講師が黒板に書いた文字をテキストに書き込む時間も必要です。
つまり、1つの講義を1回で全部勉強するには1時間半ほどかかります。
1回30分で学習してみよう
1つの講義を2,3回に分けて視聴して、途中で問題を解くと30分くらいになります。
無理なく続けるなら、1教科の学習時間は30分程度が理想的です。
1週間で3回学習すれば、1つの講義を終わらせられます。
小学生は復習で基礎固めする
スタディサプリは細かく単元ごとに動画が分かれています。
学習塾代わりに、補助的に利用するなら復習に利用するのがオススメです。
復習して理解を深めて、学校の宿題やワーク類を解くということを繰り返していくことで、テストの点も上がりやすくなります。
しっかり学習したいならテキストを購入しよう
スタディサプリは月額料金制で、テキストもPDFでダウンロードして使えます。
分からない部分だけを学習するのなら、PDFをプリントアウトして使うだけでも十分です。
でも一教科まるごと学習するとなるとページ数も多くなります。
しっかり学習したい教科はテキスト購入したほうが、手間もインク代も節約できます。
テキストは1冊税抜き1,200円で送料込みなので、それほど高いものではありません。他のノートに書いていくよりも、書き込みでしっかり使い込んでいくほうが効果的です。
予習にも使ってみよう
学校の勉強だけで十分に理解できているのなら、予習に使うのもスタディサプリのオススメです。
得意教科なら今の学年だけではなく、ひとつ上の学年の講義にもチャレンジしてみましょう。
まとめ
スタディサプリは塾のように通う必要がなくいつでも自宅で勉強をすることができます。
小学生は勉強プランをたてて、うまく利用すると無駄にすることがありません。